投稿日:2023年9月18日

鳶職人は需要がある?将来性を解説!

こんにちは!東京都清瀬市を拠点に置く、有限会社東清工業です。
東京都や埼玉県西部で鉄骨組立、外壁取付・組立を手掛けております。
「鳶職人の将来性が知りたい!」
このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、鳶職人は需要があるか、将来性についても解説します!

鳶職人とは?


鳶工事は建設現場に欠かせない存在です。
人々が生活していく上で、建設業はなくなることはないでしょう。
とくに足場工事などを手掛ける鳶職人は、建設現場に欠かせません。
建築現場の高所作業において、作業者の安全を確保する役割も果たします。
鳶工事でつくるものは形として残らないため、裏方業務というイメージをお持ちの方もいるでしょう。
しかし、実は鳶職人は縁の下の力持ちとして、非常に大きな役割を担っているのです。
また、ダムや橋梁などの土木インフラでも足場工事が必要とされていることから、建設業界にとって鳶工事は欠かせない存在だといえます。

鳶職人の需要

鳶職人には、専門的な知識や資格が必要です。
資格を取得するには、現場で経験を積まなければなりません。
そのため、なかなか若年層が育たないという問題があります。
鳶職人の世界でも高齢化が進んでいるのが現状です。
そのため、多くの業者が長く続けてくれる若年層を求めて、未経験者の採用を積極的に行っています。

将来性

鳶工事に携わる鳶職人の仕事は、長期的にみても非常に安定しているといえるでしょう。
現在は新規の建設現場での活躍が増えています。
しかし、今後は大規模修繕工事などの依頼が増えていくと予想されています。
その理由は、新設されたタワーマンションなど高層建築物のメンテナンスは、15年~20年の周期で実施されるからです。
新設だけでなく修繕工事の現場でも、鳶職人は活躍します。
そのため、修繕工事が増えていくことで、鳶職人の需要は保たれます。
鳶職人は、将来性が明るい分野だといえるでしょう。

働きながら資格取得を目指せる職場


ただいま一緒に働いてくださる仲間を募集中です。
弊社は未経験者も安心して働ける環境が整っています。
資格取得支援制度を設けているため、必要な資格は入社後に取得可能です。
費用は全額会社負担ですので、ご安心ください。
足場鳶や鉄骨鳶に興味をお持ちの方は、採用情報ページより求人にご応募ください。

協力し合える関係を築きたい!

ただいま各種工事にご協力いただける協力会社様を募集しております。
お互いの会社を尊重し、リスペクトしながらも協力し合える関係を築いていきませんか?
関心をお持ちいただけましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

有限会社東清工業
〒204-0003 東京都清瀬市中里1-1727-5
電話:042-492-6973 FAX:042-492-6973

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

鉄骨工事の基礎知識:鉄骨組立の重要性とは?

鉄骨工事の基礎知識:鉄骨組立の重要性とは…

鉄骨工事は、建物や構造物の骨組みを支える重要な作業で、特に高層ビルや工場、商業施設などの建設において …

「成長実感をもちながら働きたい」そんなあなたへ

「成長実感をもちながら働きたい」そんなあ…

「このままの状態で仕事を続けていて良いのだろうか」東京都清瀬市を拠点に、鉄骨や外壁の組立を手がける有 …

未経験からでも始められる鉄骨鳶の仕事

未経験からでも始められる鉄骨鳶の仕事

こんにちは!有限会社東清工業です。清瀬市を拠点に、東京都・埼玉県西部で鉄骨組立を通じて建設現場に貢献 …